てぃーだブログ › 沖縄も雲の上は青空 › 景色 › 搾乳

2008年02月02日

搾乳

搾乳 搾乳 搾乳 搾乳

おきなわ花と食のフェスティバルにて


親子で搾乳体験
牛の後ろにいる子供が気になりました。
牛って、搾乳の時、痛かったり、イライラしたりしたら
蹴るんですよ。

しかし、ちゃんと指導の方がついていました。
体験した後、親子で、
「牛さんのオッパイいくつあった?」
「4つあった」
「牛さんのおっぱいあったかかったね」
「牛乳は牛さんのおっぱいだよ、栄養がたくさんあるんだよ」
  ・
  ・ 
  ・
きっと、こんな体験はいつもでも心の片隅に残るハズ。

ところで、牛のオッパイ、
こんなにパンパンに張っているのに、本搾乳まであと2時間くらい待つそうです。



同じカテゴリー(景色)の記事
海
(2010-06-17 01:36)

夕日
夕日(2009-08-27 19:27)

地平線
地平線(2008-10-06 10:12)

空のある風景
空のある風景(2008-08-12 23:53)


Posted by ブロッコリー at 22:53│Comments(4)景色
この記事へのコメント
我家でも 昔、ホルスタインを12頭ほど飼っていたのですが、

イシさんの言うように 搾乳時の牛の後ろは要注意でした。

それと尻尾で顔面を ビシッ てのもよくありました。

その頃 僕は思いました、生乳100%と言う表示は

牛のお乳以外は水で薄めておりません、と言う

意味なんだって。 (生乳は市販品とは別物でした)


せっかく 消費者が飲み易いようにと メーカーさんが

加工してあげたのにそんな言い方はないっすよね、(笑)
Posted by 兄ー兄ー at 2008年02月03日 01:15
☆兄ー兄ーさん
ホルスタイン飼っていたのですか?
それでは朝夕の搾乳、餌やり、子供のときは忙しかったですね。
しっぽのビシッ、○○○が固まっていたり、お○○こが染みていたり、ちょっときついですよねーーー。
私は絞りたて、生乳ではゴロゴロしませんが、購入したパックの生乳ではゴロゴロします。気持ちの問題でしょうか?

ところで、花と食のフェスティバル、楽しかったから2日続けて行きました。
雨天、風、ぬかるんだ会場、ちょっと天気には恵まれませんでしたが、県産の品物がたくさん展示、試食、販売されていて、もっと多くの県民に見てほしいと思いました。
Posted by イシイシ at 2008年02月03日 21:36
そうなんですよ、遊びたい盛りに牛の草かやーばっかりでした。

よくグレなかったなーと思います。

そのせいか勉強はまるでダメオ君でした。

脳ミソ ゴロゴローしていたみたい。(笑)
Posted by 兄ー兄ー at 2008年02月04日 12:37
☆兄ー兄ーさん
牛のくさかや~~したから、ぐれなかったのですよ、きっと。
生活の中での*生きた勉強*ですよね。
Posted by イシイシ at 2008年02月04日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。