沖縄 慰霊の日
今日は慰霊の日
昼のテレビでは、麻生総理、政府関係者も出席しての戦没者慰霊祭が行われていた。
一応式典なので、きれいに飾って、正装して、粛々と行われるのは、あたり前だと思うのだけど、テレビの前で何かが、違う、違和感があるというのが私の感想。
6/21の沖縄タイムス一面にあった、
「軍拡路線へ転換」
「防衛大綱で政府方針 敵基地の攻撃検討示唆」
「中国・北朝鮮挙げ予算増」
平和ボケと言われるかもしれませんが、
軍縮路線で、話し合いで、世界平和の道を開くことは出来ないのでしょうか?
戦争に続く道が大きくなりつつあるような気がします。
今日の沖縄はほんとに暑かった。
湿度90%以上の蒸し蒸し、焼け付くような暑い日差し。
慰霊祭の出席者の多くは70代、80代、又はそれ以上の年代の方が多い。
あの
いくさの日、弾の中を逃げ惑いながら、どんな気持ちでさまよっていたのだろう、
あの
いくさの日、地獄の中にいた人々は、こんな式典が開かれることを予想しただろうか。
ほんとに平和のありがたさを感じた一日でした。
関連記事